2012年05月08日
やっと・・・会えた♪
五月の連休 2日間休みを頂いて
行って来ました! 大崩山
5月5~6日 メンバー 伸、ヒデリン、近、荘、前川、私 計6名

長いこと天気に見放されていたけれど、今回は快晴。
いつか見ることが出来るのだろうかとずっと心の中にあった 「アケボノツツジ」
やっと、会えました。
想像していたものより、うんと小さい花だったけれど(石楠花位の大きさと思っていた・・・よく考えれば
そんなデカイツツジはないよなぁ・・・)
淡いピンクがとても可憐で、ひらひらと風と遊んでいる姿は純真な少女みたいだった。

花を愛でのんびり山行のようだけれど、実際はとんでもなくハードで
ロープ、あまり上等でない木の橋、30以上の梯子・・・
最初は景色に感動していたけれど、だんだんビビリ度が加速していき、どうしよう、どうしよう・・・とばかり思っていた。

ビビリその一 像の岩
影になっている所をトラバースしなくてはいけない。
足を一歩踏み入れるまでビビリまくっていた。
しかし、渡ってみると案外平気で面白い位だった。(安全の為 前川さんに付いてもらっていたが)
中高年の山での事故が多発している。山での事故は自己責任。
安全登山を常に心がけていなくてはいけない。
そんなわけで緊張山行だった。
おかげで本日は過去最高の全身筋肉痛。
行って来ました! 大崩山
5月5~6日 メンバー 伸、ヒデリン、近、荘、前川、私 計6名

長いこと天気に見放されていたけれど、今回は快晴。
いつか見ることが出来るのだろうかとずっと心の中にあった 「アケボノツツジ」
やっと、会えました。
想像していたものより、うんと小さい花だったけれど(石楠花位の大きさと思っていた・・・よく考えれば
そんなデカイツツジはないよなぁ・・・)
淡いピンクがとても可憐で、ひらひらと風と遊んでいる姿は純真な少女みたいだった。

花を愛でのんびり山行のようだけれど、実際はとんでもなくハードで
ロープ、あまり上等でない木の橋、30以上の梯子・・・
最初は景色に感動していたけれど、だんだんビビリ度が加速していき、どうしよう、どうしよう・・・とばかり思っていた。

ビビリその一 像の岩
影になっている所をトラバースしなくてはいけない。
足を一歩踏み入れるまでビビリまくっていた。
しかし、渡ってみると案外平気で面白い位だった。(安全の為 前川さんに付いてもらっていたが)
中高年の山での事故が多発している。山での事故は自己責任。
安全登山を常に心がけていなくてはいけない。
そんなわけで緊張山行だった。
おかげで本日は過去最高の全身筋肉痛。
Posted by ぼたん at 01:49│Comments(0)