2011年06月04日

捨てるか否か「ときめき」がポイント

新聞の雑誌広告の中に目が行った。

リバウンドゼロ
大人気! 近藤麻理恵さんの 片付けレッスン

大成功の秘訣は3つのポイント

1 先ずは洋服を全て集める
2 小物は洋服の次に片付ける
3 捨てるか残すかは「ときめき」で決める


面白そう♪
ダンシャリより私に合いそう。

詳しく知りたくなったので本を購入した。
(新聞投稿で頂いた図書カードがこんな時役立つなんて、感謝)

「人生がときめく片づけの魔法」

なかなか読み物としてもいける。
先日片付けたけれどどうもスッキリ感がなかった訳が分かった。
中途半端に整理整頓しただけだった。

片付けの順序で先ず洋服からと書いてあったので、今度の休みの日、やってみよう。
一枚一枚触ってときめかなかったら捨てるべしとのこと。
ときめく事が欠乏して来た年代なので、ときめかないかも知れないけれど、触って
ピンと来なかったらときめかなかったって事にして処分しよう。
(ときめく訓練にもなるかもね)

パラパラと流し読みしてみたら「浴室とキッチンのシンクには何も置かない」というページが
あった。
せっかちな私は洋服の前にお風呂場をやってみた。
ずーっと三角コーナーが気になっていたので取っ払ったら、スッキリ!
靴も履き心地の悪い靴は処分した。

目指せ、スッキリライフ



Posted by ぼたん at 00:57│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。