2010年11月09日
テレビで感動
時にはテレビで大変な感動を頂くものであります。
風邪の為気弱になっているからでなく、ホントに感動した。
沖縄で珊瑚の養殖を頑張っている男性、ご苦労の末やっと珊瑚の産卵に成功された。短い時間だったけれどその過程が映し出された。ちっとも偉そうにしてなく、素朴な海人で何より珊瑚の産卵がとても美しく是非とも沖縄へ行ってみなきゃと改めて思った。
そして、最後に流れた砂川恵理歌さんの「一粒の種」
澄んだ気持ちになれる歌。
以前紅白で「千の風になって」を聴いた時には亡くなった友達を思いホロホロ涙が止まらなかったけれど、こちらはキュンと来るが涙は出ない。
元気になれる。
涙がこぼれながらも青空を見上げる、そんな感じの歌だった。
感動しましたよ、砂川恵理歌さん。
今、砂川さんのブログを拝見したら、すごいエネルギーを感じた。
このようにコツコツ頑張っている人もいれば、さぁ利益アップだ、人件費削減だ、ソレソレ!という会社。
どうなんだろうね。。。これが社会なんだろうけれど、私は一体何処に?
なんて、思ってしまいました。
哲学講座に続いて、風邪による熱の為、頭の中が普通と違ってしまったのかも
風邪の為気弱になっているからでなく、ホントに感動した。
沖縄で珊瑚の養殖を頑張っている男性、ご苦労の末やっと珊瑚の産卵に成功された。短い時間だったけれどその過程が映し出された。ちっとも偉そうにしてなく、素朴な海人で何より珊瑚の産卵がとても美しく是非とも沖縄へ行ってみなきゃと改めて思った。
そして、最後に流れた砂川恵理歌さんの「一粒の種」
澄んだ気持ちになれる歌。
以前紅白で「千の風になって」を聴いた時には亡くなった友達を思いホロホロ涙が止まらなかったけれど、こちらはキュンと来るが涙は出ない。
元気になれる。
涙がこぼれながらも青空を見上げる、そんな感じの歌だった。
感動しましたよ、砂川恵理歌さん。
今、砂川さんのブログを拝見したら、すごいエネルギーを感じた。
このようにコツコツ頑張っている人もいれば、さぁ利益アップだ、人件費削減だ、ソレソレ!という会社。
どうなんだろうね。。。これが社会なんだろうけれど、私は一体何処に?
なんて、思ってしまいました。
哲学講座に続いて、風邪による熱の為、頭の中が普通と違ってしまったのかも

Posted by ぼたん at 01:26│Comments(0)