2010年10月16日
哲学講座
不本意だけれど仕事の時間がどんどん減りどうしよう・・・と思っていた時、ハタと気が付いた。
相反するようだけれど、時間を大切に使うようになった気がする。
それもお金をかけないで。
市主催の哲学講座 「愛」を考える を受講することにした。 4回。
愛が有り余っているのでどうしたらいいものかという思いと、会場が出島の中の洋館でスィーツとコーヒー付きで
2000円という安さのため私の好奇心に火がついた。
一回目は仕事でパス。
そしたらなんと500円や安くなった。 スミマセン・・・・・・

さて、2回目のテーマは 愛は運動量である-恋愛の力学的考察
愛を数式に当てはめて行くユニークな講義だったけれど、結論は愛は包容力
年を重ねてくると、じわじわと体感してきてその通り!と思うのだけれど、まだまだ私の包容力は小さいと講師である大学教授のお話を聞きながら自分を分析してきた。
無理だけれど、山のような包容力を身につけたいものである。

今回のスィーツはカステラだった。
このカステラが長崎の老舗のやつで出来立てでまぁ、美味しいこと。
それにコーヒーが美味い!もう一度来たいと思わせる味だった。
普通この場所でお茶できるようであるが、出島の入場料500円を加算するとなると・・・・・滅多には来れんなぁ。
来週も仕事をさっさと終わらせ行こうっと。
相反するようだけれど、時間を大切に使うようになった気がする。
それもお金をかけないで。
市主催の哲学講座 「愛」を考える を受講することにした。 4回。
愛が有り余っているのでどうしたらいいものかという思いと、会場が出島の中の洋館でスィーツとコーヒー付きで
2000円という安さのため私の好奇心に火がついた。
一回目は仕事でパス。
そしたらなんと500円や安くなった。 スミマセン・・・・・・

さて、2回目のテーマは 愛は運動量である-恋愛の力学的考察
愛を数式に当てはめて行くユニークな講義だったけれど、結論は愛は包容力
年を重ねてくると、じわじわと体感してきてその通り!と思うのだけれど、まだまだ私の包容力は小さいと講師である大学教授のお話を聞きながら自分を分析してきた。
無理だけれど、山のような包容力を身につけたいものである。

今回のスィーツはカステラだった。
このカステラが長崎の老舗のやつで出来立てでまぁ、美味しいこと。
それにコーヒーが美味い!もう一度来たいと思わせる味だった。
普通この場所でお茶できるようであるが、出島の入場料500円を加算するとなると・・・・・滅多には来れんなぁ。
来週も仕事をさっさと終わらせ行こうっと。
Posted by ぼたん at 20:30│Comments(0)