2009年09月04日
若者みたいに
ケータイに音楽をダウンロードして聴くなんて全く興味が無かったのだけれど、パラパラ見ていた公募雑誌に「昭和ポップス 着うたフル」の広告を発見! ちょいと覗いてみたら、なんと懐かしい歌がいっぱいで何曲かダウンロードした。
二、三曲じゃなんか物足りないので無料を探して山をイメージした曲をゲット。他夏向きのヤツ。
ゆったりしたクラシックも必要 ってんで 二曲ほど。
月が替わったので今回は 都はるみ の「女の海峡」
この歌は15年前金沢に深夜バスを利用して一人旅した時、夜外の雪を眺めながら聴いた曲。
たまたま演歌のチャンネルで、夜。高速バス。外は雪。
なんか 合っていたわけですね、この歌が。
適当に入れているから ドビュッツーの後に都はるみが出てくる。
このようにちゃんぽんジャンルの曲を夜バイトの帰り道30分間聴きながら歩いております。
今時の若者みたいでしょう。
さてさて、さてさて
バイト先の一つがいよいよダメになりそう。
しばらくは安定した仕事が出来るかと思っていたけれど、厳しいね現実は。
もう一つの仕事はバイトさんをたくさん入れすぎているから働く日が週2回になってしまった。
主にしている仕事は大丈夫なんだけど。
いざとなったら開き直ってどうにかするんだろうけれど、ダメになりそうのハッキリしないもやもやは気分を落ち込ませ、不安に落し入れる。
過去多難を乗り切って、八方塞で出口が見つからない谷底をさまよい続けていた最悪の時も脱出出来たから、今度の3分の1の無職も良い解決が出来ると思うが、年なのかね、、、気力が若い時と違う。
エエイ!と気を引き締めて現実と戦わなければいかん。
落ち着いた老後なんて、私にはないね。
こんな風に歩いてきたから仕方ないか。
二、三曲じゃなんか物足りないので無料を探して山をイメージした曲をゲット。他夏向きのヤツ。
ゆったりしたクラシックも必要 ってんで 二曲ほど。
月が替わったので今回は 都はるみ の「女の海峡」
この歌は15年前金沢に深夜バスを利用して一人旅した時、夜外の雪を眺めながら聴いた曲。
たまたま演歌のチャンネルで、夜。高速バス。外は雪。
なんか 合っていたわけですね、この歌が。
適当に入れているから ドビュッツーの後に都はるみが出てくる。
このようにちゃんぽんジャンルの曲を夜バイトの帰り道30分間聴きながら歩いております。
今時の若者みたいでしょう。
さてさて、さてさて
バイト先の一つがいよいよダメになりそう。
しばらくは安定した仕事が出来るかと思っていたけれど、厳しいね現実は。
もう一つの仕事はバイトさんをたくさん入れすぎているから働く日が週2回になってしまった。
主にしている仕事は大丈夫なんだけど。
いざとなったら開き直ってどうにかするんだろうけれど、ダメになりそうのハッキリしないもやもやは気分を落ち込ませ、不安に落し入れる。
過去多難を乗り切って、八方塞で出口が見つからない谷底をさまよい続けていた最悪の時も脱出出来たから、今度の3分の1の無職も良い解決が出来ると思うが、年なのかね、、、気力が若い時と違う。
エエイ!と気を引き締めて現実と戦わなければいかん。
落ち着いた老後なんて、私にはないね。
こんな風に歩いてきたから仕方ないか。
Posted by ぼたん at 00:49│Comments(0)