2009年04月18日

けいらん

昼バイト先の社員が佐賀の唐津の実家に帰省してお土産に買ってきた和菓子。

『けいらん』名前を聞いた時鶏卵素麺のあの黄色い超甘和菓子が目に浮かんだ。
包みを開いて!
このような形の和菓子違った名前でも見かける。画像を見ると枕みたいだけれど…。

洋菓子より断然和菓子党なので一番に頂いた。

まあまあ、まあまあ!
皮はうるち米の粉で作っているのでもちもち。中のこし餡は!

素晴らしい!

しっとりとして程よい甘さ。口の中ですうっと溶けてしまいそうな小豆の旨さ。外の皮とのバランスが又よろしい。
大量生産のあんこではなく自家製あんこだ。

祖母の作ったこし餡は最高に美味しく、私が和菓子党になったのも多分その影響が大きいと思うのだけれど、『けいらん』のあんこは祖母の餡を上品に仕上げた感じだった。

唐津、佐々木けいらんさんの『けいらん』

添加物無しなので地方発送はどうなんだろう…。

唐津には他にもたこ焼きみたいな形の松露饅頭があってこれまた美味しいのだけれど、餡は、そうそう出来立てもみじ饅頭と同じやった…

唐津和菓子の旅、面白いかもしれない。

上記とは矛盾しているが久しぶりに減量を決意した。



Posted by ぼたん at 07:54│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。