2007年07月21日
世論調査
天下のN○Kから選挙に関する世論調査の協力のお願い葉書が来た。
チラと見て放っておいた。
今日、仕事から帰ってきたら調査員さんが2回も来ていて、この湿度ムンムンの中何だか気の毒に思い、今帰ってきましたけどと電話を入れたら直ぐに汗を拭き拭きおじさんがやってきた。
よく選挙番組の時見る世論調査の結果ーーー、あんな質問が約15個位あって(A4の用紙1ページに大きな字で一つの質問)ここぞとばかり政治への不満をバンバン答えてやった。
しかし、何で私が選ばれた訳?
葉書に書いていたのは、全国有権者 49950人の方を対象に実施します。
各都道府県から調査地点を選んで、選挙人名簿から一定の間隔をおいて、例えば400人おきに1人とか だそうである。
私はこんなのに選ばれなくて良い。懸賞とかに当たった方がうれしい。
不思議な事に、調査員が帰った後、直ぐ受信料の集金のおばさんがやってきた。
凄い偶然!? 怪しい偶然!?
さっきトカゲがきびきびした動きで部屋を横切って行ったけど、受信料の集金よりトカゲの方を歓迎するよ。
とにかく選挙には行きましょう。
チラと見て放っておいた。
今日、仕事から帰ってきたら調査員さんが2回も来ていて、この湿度ムンムンの中何だか気の毒に思い、今帰ってきましたけどと電話を入れたら直ぐに汗を拭き拭きおじさんがやってきた。
よく選挙番組の時見る世論調査の結果ーーー、あんな質問が約15個位あって(A4の用紙1ページに大きな字で一つの質問)ここぞとばかり政治への不満をバンバン答えてやった。
しかし、何で私が選ばれた訳?
葉書に書いていたのは、全国有権者 49950人の方を対象に実施します。
各都道府県から調査地点を選んで、選挙人名簿から一定の間隔をおいて、例えば400人おきに1人とか だそうである。
私はこんなのに選ばれなくて良い。懸賞とかに当たった方がうれしい。
不思議な事に、調査員が帰った後、直ぐ受信料の集金のおばさんがやってきた。
凄い偶然!? 怪しい偶然!?
さっきトカゲがきびきびした動きで部屋を横切って行ったけど、受信料の集金よりトカゲの方を歓迎するよ。
とにかく選挙には行きましょう。
Posted by ぼたん at 02:19│Comments(1)
この記事へのコメント
うちの甥っ子は、裁判の陪審員制導入の調整段階で、模擬陪審員をおおせつかったことがある。すごい倍率の運を使い果たしたみたい。
Posted by ぼんこ at 2007年07月25日 21:55