2007年05月28日
緑とピンクと青空と、そして黄砂
今月から月に1~2回は三箇所のバイトの休みを同じ日にする事に決めた。
もちろん、山に行くため。
最初の昨日27日は「休みを取ったけん、山に行こう。雨でもカッパを着て登ろう。」と
友達山登るさんにメールして半ば強引に山行きを決めた。
最初は緑、緑の古処山にしていたけど、参加者が少なく近場の雲仙に決めた。
山友ミラさんが前日登っているから情報を頂く。
「国見岳のミヤマキリシマはまあまあ、アザミ谷の緑が最高」
私は雲仙のミヤマキリシマは全く期待してなかった。
仁田峠の駐車場近辺だけに咲いていると思い、雲仙は霧氷の時期だけでよかと思っていた。
昨日は昨年10月以来の山行きだから、山ならどこでも良い。とにかく汗を流し山の空気を吸い
頭を空っぽにしたかった。

朝早く出発したので登山者はまだチラホラ。
仁田峠のPに駐車して先ずは妙見岳、ここの登りはいつも息が切れる。
毎日坂と階段で鍛えていたつもりだけど。。。体の重さが。。。
ま、そこそこにミヤマキリシマが咲いている。
妙見から国見に行く途中から目指す国見が見え始め、!! ケッコウいいじゃん♪
ミヤマキリシマで超有名な久住の平治岳の子供みたいで、可愛かった。
国見岳で少し休憩し団体が登ってきたので下山。
今回は普賢岳には登らずアザミ谷経由で帰ることにする。 と 思っていたけど
あまりに気持ちが良いのでヤハリ普賢岳にも登ることにした。
ここでお昼ご飯。 (山頂は大勢の登山者がいた。)
私のお昼ごはんは コレ です。

アザミ谷は緑、緑、緑 途中小鳥が水のみ場で水を飲んでいる光景も見れて
心も体もリフレッシュ
黄砂の為見晴らしは良くなかったけど、空を見上げれば青空が元気を私達に
降り注いでくれる。
最高!
もちろん、山に行くため。
最初の昨日27日は「休みを取ったけん、山に行こう。雨でもカッパを着て登ろう。」と
友達山登るさんにメールして半ば強引に山行きを決めた。
最初は緑、緑の古処山にしていたけど、参加者が少なく近場の雲仙に決めた。
山友ミラさんが前日登っているから情報を頂く。
「国見岳のミヤマキリシマはまあまあ、アザミ谷の緑が最高」
私は雲仙のミヤマキリシマは全く期待してなかった。
仁田峠の駐車場近辺だけに咲いていると思い、雲仙は霧氷の時期だけでよかと思っていた。
昨日は昨年10月以来の山行きだから、山ならどこでも良い。とにかく汗を流し山の空気を吸い
頭を空っぽにしたかった。

朝早く出発したので登山者はまだチラホラ。
仁田峠のPに駐車して先ずは妙見岳、ここの登りはいつも息が切れる。
毎日坂と階段で鍛えていたつもりだけど。。。体の重さが。。。
ま、そこそこにミヤマキリシマが咲いている。
妙見から国見に行く途中から目指す国見が見え始め、!! ケッコウいいじゃん♪
ミヤマキリシマで超有名な久住の平治岳の子供みたいで、可愛かった。
国見岳で少し休憩し団体が登ってきたので下山。
今回は普賢岳には登らずアザミ谷経由で帰ることにする。 と 思っていたけど
あまりに気持ちが良いのでヤハリ普賢岳にも登ることにした。
ここでお昼ご飯。 (山頂は大勢の登山者がいた。)
私のお昼ごはんは コレ です。

アザミ谷は緑、緑、緑 途中小鳥が水のみ場で水を飲んでいる光景も見れて
心も体もリフレッシュ
黄砂の為見晴らしは良くなかったけど、空を見上げれば青空が元気を私達に
降り注いでくれる。
最高!
Posted by ぼたん at 09:59│Comments(1)
この記事へのコメント
山登りする元気があるなんて、うらやましか!
ボンコはなんとか昼寝せんで一日をすごすのが課題。
7月に京都旅行を計画したので、体力UPが目標です。
ボンコはなんとか昼寝せんで一日をすごすのが課題。
7月に京都旅行を計画したので、体力UPが目標です。
Posted by ボンコ at 2007年05月28日 15:53