九千部岳 ヤマボウシ例会

ぼたん

2013年06月21日 07:56

6月16日(日) 山岳会例会で雲仙・九千部岳へ

今回参加しなかったら又、少し山から遠ざかる。
天気もよし。
チャンスは今日だ。
数年ぶりのヤマボウシ観賞。

前日11.5時間労働をし、後は知ったことじゃない。休みを取った。

新人会員さんも増え、総勢16名で岩場コースより登山開始。

梅雨のど真ん中、湿気がサウナ状態。
そよ とも吹かない風。
ヤマボウシ見ごろもあり、いまだかつて見たことがない位に人があふれていた。

暑かったけれど、先週転んで痛めたのだろうか、じわじわと左足が痛くなって体のバランスがくずれ歩くのが苦痛だったけれど、それでも、やはり、


山は良い

下りは牧場コースから途中右に曲がり吹越へ。




緑の中の白いヤマボウシ、綺麗でした。






石川さんが見つけた登山道の一輪の花。
山の花は健気です。


キャンプ場でお昼ご飯の後、例会積み残しの  矢筈岳へ。
急だけれど、直ぐ着くと聞いた。

・・・・・・・・・・・・ご飯食べて体が重いし、エッ!?まだ?と思う位に急登は続く・・・・・

それでも、やはり山は良い。



少しだが、私は痩せた。
友達からも痩せたねと言われる。

だが、送られてきた山での画像を見ると、丸々膨らんでいる。
嬉しくって膨らむのか、気圧のせいか。
よほど、デブだったんだね。

後3キロ  減量!



山の後は、雲仙の青雲荘で温泉に入り、小浜の「ジャガランタ」を観て帰ってきた。

ジャガランタ、知らなかった。

小浜に「ジャガイモランド」が出来たと思った。

紫色の花がいっぱい咲く大きな木でした。